- Date: Sun 11 10 2020
- Category: 高校物理
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
抵抗率の温度変化(タングステン)
40mの鉄線の温度変化による抵抗率の変化と同じ原理で,40mの鉄線の代わりに白熱電球のフィラメント(タングステン)を使用します。フィラメントに直列につないだ豆電球を点灯させ,フィラメントに息を吹きかけると,フィラメントの温度が下がり抵抗率が減少→豆電球が明るくなる。氷やお湯を使わなくても同様の現象を確認できる。10年以上前に,兵庫県の科教協のブースで教えてもらいました。



- 関連記事
-
- 熱機関(Stirling engine)
- 抵抗率の温度変化(タングステン)
- 温度による抵抗率の変化