縁があって2つほど実験を紹介させていただきました。高校の授業を担当するようになり,マイクロスケール実験のノウハウも無駄にならないと良いです。
- 関連記事
-
- 授業で使えるマイクロスケール実験
- RikaTan (理科の探検) 2018年8月号
- 『理科の教育』2017年7月号
Author:Koichiro SAITO
公立中学校改め高校教師(理科)です。自然体験。科学的な実体験を通して,科学的に考えるとはどういうことなのか,そして科学の面白さや奥深さを実感できるような授業を目指しています。
2011.3.11の震災当時には校舎が沈下,解体され,プレハブ仮設校舎の生活でしたが,たくさんの方からご支援いただき,なんとか観察・実験を継続することができました。自分の実践が少しでも他の理科教育に携わる方の参考になれば幸いです。自分のメモも兼ねて,授業実践や観察・実験教材などアップしています。
なお,当サイトは観察・実験の実践を紹介するものであり,その安全を確実に保証するものではありません。授業などで実践する前には,充分な予備実験を行い,事故防止に努めて下さいますよう,よろしくお願いいたします。