- Date: Mon 26 02 2018
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
木炭電池
- Date: Tue 23 01 2018
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
中和と塩
- Date: Fri 19 01 2018
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Response: Comment 0 Trackback 0
酸性アルカリ性とイオン
寒天で固めた硫酸ナトリウム水溶液(水500mlに寒天8g,硫酸ナトリウム(水和物)を4g加え加熱)を4cm程度の深さまで容器に入れて,φ4.5mmのストロー80本を浸して固める。残りの寒天にBTB40ml程度入れ,容器(1LのPETボトル)に6cmの深さまで入れて透明なφ5mmのストロー40本を入れて固めます。
塩酸,水酸化ナトリウム(1moL程度)を画びょうの先に付け,ストローの中心に刺してBTB溶液を変色,電圧25Vを加えて数分待機。
並列につないで一度に行うよりも,塩酸,水酸化ナトリウムそれぞれ別にやった方が良いかもしれません。
H+の動きはハッキリ分かるのですが,OH-はイマイチ…イオンの大きさ,質量によるものなのでしょうか?
s.jpg)




塩酸,水酸化ナトリウム(1moL程度)を画びょうの先に付け,ストローの中心に刺してBTB溶液を変色,電圧25Vを加えて数分待機。
並列につないで一度に行うよりも,塩酸,水酸化ナトリウムそれぞれ別にやった方が良いかもしれません。
H+の動きはハッキリ分かるのですが,OH-はイマイチ…イオンの大きさ,質量によるものなのでしょうか?
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)



s.jpg)



- Date: Thu 18 01 2018
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Response: Comment 0 Trackback 0
酸性とアルカリ性
- Date: Wed 17 01 2018
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
中和と塩
- Date: Mon 15 01 2018
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
塩酸と水酸化ナトリウムの中和
- Date: Fri 29 12 2017
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
塩酸の電気分解
- Date: Fri 08 12 2017
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
電流を通す水溶液
- Date: Sun 13 08 2017
- Category: 1分野 イオン・原子の構造・酸アルカリ
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0