- Date: Mon 11 11 2019
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0
グリーンヒドラ
- Date: Mon 07 01 2019
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0
配布した日食観察シート
- Date: Sat 25 08 2018
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0
湧水の採水(水質調査)
- Date: Mon 01 01 2018
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0
全天カメラ(新型)動作確認
- Date: Mon 25 12 2017
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0
流星電波観測のアンテナの強風対策
- Date: Sun 03 09 2017
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "自然科学" ジャンル "学問・文化・芸術"
- Response: Comment 0 Trackback 0
Dagik Earth 文化祭
恒例となった文化祭でのDagikEarth展示。今年は,1m半球スクリーンを後方に設置し,先日紹介頂いた皆既日食のコンテンツを含め,生徒が来場者への解説用の資料を自作しました。
さらに,手作り地球儀(直近の雲と地震)風船折り紙verを印刷しておき,配布,作成しながら紹介しました。また,誕生日を記入して頂き,折り紙をおっている間に誕生日の風船折り紙をプリントアウト,配布という流れを試してみました。
このパターンですと,誕生日の風船折り紙をプリントアウトするまでの間,別のブースや半球スクリーンなどに足止め?できるメリットがありました。
人気だったのは,急遽思い立った,配布用の風船スクリーンを持ち上げて,投影するコーナーです。SNS映えするようで,スマホ片手に撮影されておりました。SNSの普及に伴い,アウトリーチの形も変わってきていくと感じました。




さらに,手作り地球儀(直近の雲と地震)風船折り紙verを印刷しておき,配布,作成しながら紹介しました。また,誕生日を記入して頂き,折り紙をおっている間に誕生日の風船折り紙をプリントアウト,配布という流れを試してみました。
このパターンですと,誕生日の風船折り紙をプリントアウトするまでの間,別のブースや半球スクリーンなどに足止め?できるメリットがありました。
人気だったのは,急遽思い立った,配布用の風船スクリーンを持ち上げて,投影するコーナーです。SNS映えするようで,スマホ片手に撮影されておりました。SNSの普及に伴い,アウトリーチの形も変わってきていくと感じました。










- Date: Tue 01 08 2017
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "実験 科学 サイエンス" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0
NexImage5 & iCap2.4
訳あって,PCを初期化することになりました。そろそろwin10も主流になりつつあるのでこの際,win7から10にアップグレード。それに伴い,NexImage5のドライバと画像撮影ソフトのiCapを再インストール。
CelestronのウェブサイトからDL,iCapは,最新版のv2.4がリリースされていました。無事インストール終了,撮影は梅雨が明けてから。

s.jpg)
CelestronのウェブサイトからDL,iCapは,最新版のv2.4がリリースされていました。無事インストール終了,撮影は梅雨が明けてから。



s.jpg)
- Date: Thu 03 04 2014
- Category: 理科その他 教材製作・開発
- Community: テーマ "理科教育" ジャンル "学校・教育"
- Response: Comment 0 Trackback 0